島牧村で海アメマス釣り!初心者にもおすすめのスポット

目次

はじめに

島牧村の概要と魅力

島牧村は北海道の西部にある小さな村で、美しい海岸線と豊かな自然が魅力!
漁業が盛んで、ホッケなど海産物が特産品です。

シロ

美味しい山菜や魚が豊富なんだ

サクラ

ドラゴンウォーターも気になる!

海アメマス釣りが楽しめる理由

島牧村でなぜアメマス釣りが楽しめるかと言うと、その理由の一つとして圧倒的な質の良い川の数です!
この川にはアメマスが多く生息しており、冬になるとアメマスが川から海に降海してくるわけです。
保護河川もあり、大きなアメマスが多く生息する理由の一つとなっています。

アメマスとは?

アメマスの特徴と生態

アメマス(雨鱒)は、北海道を中心に日本の冷水域に生息する魚で、サケ科に優しい魚です。 学名はSalvelinus leucomaenis leucomaenisで、日本ではエゾイワナ(蝦夷岩魚)の一種として注目されています。淡水と海水を好む特徴から、特に釣り人に親しまれています。

島牧村での海アメマスの釣りシーズン

島牧村での海アメマス釣りのシーズンは12月から5月ぐらいです。
その中でも12月、1月や春先には大型の海アメマスが釣れるチャンスがあり、この時期に多くのアングラーが訪れます。

一年中海アメマスは釣れないのですか?

海アメマスは暖かい時期になると川に戻るため、寒い時期ならないと海ではなかなか釣れません。

初心者におすすめのスポット3選

18番

島牧村で海アメマス釣りをするならこの場所は絶対に外せません。その名も18番!
過去のあめますダービーにおいても、60cmオーバーの量型サイズが多く釣れています!
その理由の一つとして天候に左右されづらいことがあげられます。
何故かと言うと、人口リーフがサーフ前に設置されており、北西の風が吹き込む冬でも海が荒れづらく釣りが成立しやすいからです。 
また、広い駐車場、そして、トイレやコンビニも近くにあるため利便性の良さからも一番人気となっています。!

最新の北海道釣行記

↓サクラマスなどの最新の北海道の釣り情報はこちらから


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次