こんにちは!今回は磯からのサクラマス釣行記です。
実はこの日、サーフに行くか磯に入るかギリギリまで迷ってました。でも「波が落ち着いた日じゃないと入れない磯に、今日は入れるチャンスかも?」と思い、思い切って磯へGOですっ!
ゆっくり寝る予定が…釣り人の車に起こされる(笑)
今回はのんびり起きて、朝からしっかり釣る予定でした。
が!
釣り人っぽい車が道路に近い所にとめている私の車の近くをビュンビュン走り抜ける音がして、全然寝れない(笑)
みなさん、どれだけ車ぶっ飛ばしてるんですか…。安全運転ですよ!
結局、ぜんぜん寝れず朝4時半に起床。5時まで車内でモキュモキュしてしっとりと準備…。
スパイク履いて、いざ磯へ!
スパイクブーツを履いて、慎重に磯へ降ります。
しかし、現地に着くと…

あれ?思ったより波あるぞ…!
たまに足元まで波がさらってくる状況。
これ以上波が高くなったら、即撤退の判断が必要です。
ジグ遠投でいきなり“おさわり”アリ!
危険と隣り合わせの中、まずはメタルジグで遠投開始!
すると、沖で「コツコツッ」と軽いアタリが!
いつものショートバイトと違うこの感じ
これは…
マスじゃない感じのアタリ。
正体は…



\\ ホッケ //
でした!!


この磯で狙わないでホッケが釣れるのは珍しいので、ちょっとテンション上がる♪
浮いてたのかな?
アメマスが岸際をウロウロ…
ジグをブンブン投げていると、岸際ギリギリでアメマスが登場!
背びれと尾びれを見せながら、ルアーに無関心でウロウロ…。



これ…前回も見たやつやん…(汗)
そう、同じように追ってこないアメマスを見送った悪夢の記憶がよみがえる…。


思い切ってビッグミノー!ジャクソンアスリート17SSV
ジグで反応がないので、アミパターン?関係ない関係ない!!ねちねち釣らないで
「こうなったらビッグなミノ―で派手に攻めてやる!」と、頼れるルアーを投入!
ジャクソンアスリート17SSV
思いっきりぶん投げて、ギャンギャン巻いてくると…
15m手前でガッチーーーン!!!
これは来た!!!
ずっしりと重い!これはサクラマスか!?
心の中でガッツポーズ!
が…その瞬間…



首振り一発でフックアウト(泣)
うそだろぉおおおおお!!
天国から地獄へ真っ逆さま…です
その後もアメマスがちらほら…でも食わない!
気持ちを立て直して、ずば抜けた遠投性能の
マリンギャングを遠投して、アクション強めで誘ってみる。
すると、また足元にアメマス登場!
でも、やっぱり無関心…完全スルー。
他にも派手なビッグルアーを投げてみましたが


ここで心がポッキリ折れました(笑)
私が使っている役立つアイテムのご紹介
そうそう。磯で釣りしてると釣れたサクラマス血抜きして水たまりに置いとくことあると思うんですけど、気が付いたら後ろで「カァ♪」って…。
そう!カラス!!
せっかく苦労して釣り上げたサクラマスの目がほじくられたり、ツンツンされた経験のある方。
手をあげなさい!(笑)
はい!私です(^^;
そんな時の対策で私は黒い超厚のビニール袋を持ち歩いてます。


使い方は簡単、血抜きが終わったらすぐこのビニール袋に入れてしまうんですね。
すると、これは魚!うまそう!ってカラスに突っつかれづらくなるんですよ。
もちろん、興味本位でこのビニール袋何?ってカラスが来て突っつかれることも結構あるんですけど、この袋使うようになってからかなり軽減されました。
ノンストップ5時間!結局釣果は…
- ホッケ1匹
- サクラマス(たぶん)バラし1発
- アメマス観察:多数
5時間ノンストップでキャストし続けた結果がこれ…ギ、ギリィィィ……
今年のサクラマスは渋い!?でも諦めない!
今年のサクラマス釣りは本当にわからないです(;´∀`)
魚は「いないわけではない」けど、とにかく食わない、追わない。
釣れてもサイズが小さい傾向があるようです。
10年ぐらい前にも同じような年がありましたが、
今年はそれ以上に渋いかも!?
私の感覚では赤金系の反応が良いような気がしました。
アミパターンだからってせこせこな釣りしないで、ビッグミノー思いっきりぶん投げてデカイのだけ狙うゴリゴリの釣りも良いんじゃない?って思える一日でした。
まだシーズンは終わってない!
何度でも行きます。絶対に3kgアップのサクラマスを釣ってやる!!!(笑)