釣りの楽しさを倍増させるために欠かせないアイテム、それがmazume×AIMS ウォータープルーフザック。磯釣りやランガン釣りをする際に必要な要素を兼ね備えた、まさに釣り人のためのバックパックです!こちらの製品は、軽量で機能性が高く、長時間の使用でも快適さを維持します。
今回はそんなザックを使ってみた感想を書いていきますっ!
mazume×AIMS ウォータープルーフザックの特徴と機能性
今回私が紹介したいアイテムはmazume×AIMS ウォータープルーフザック。サクラマス釣りに使ってみて非常に良かったので紹介します!
私が実際に使ってみて、これいいな~とか、これはこのザックの特徴!と言った部分をまとめ書きしてみました。
特徴 | 説明 |
---|---|
容量 | 40Lで、サクラマス釣りなどに最適なサイズ。釣り道具や魚を収納するのにちょうど良い容量です。 |
防水性能 | 防水加工が施されており、海水や雨からバックパックを守ります。水洗い可能で衛生的。 |
背負いやすさ | チェストストラップと腰ベルトで体への負担を軽減し、安定感抜群で快適に背負えます。 |
ロッドホルダー | ロッドホルダーがあり、釣りをしながら移動しても両手がフリーになり、釣りがしやすくなります。 |
収納力 | 小物入れやルアーポケットが便利で、必要な道具をすぐに取り出せます。 |
魚収納ポケット | 魚を入れるポケットがあり、ランガンしながら釣りをしやすい設計。 |
カラス対策 | カラスが興味を持ちやすい釣り道具を守るため、魚や道具を守る機能も兼ね備えています。 |
軽量設計 | 長時間の釣行にも最適。軽量で動きやすく、疲れにくい設計です。 |
釣りに最適!ウォータープルーフザックのサイズ感と収納力
このバックパックは40Lというサイズで、サクラマス釣りをはじめ、ランガン釣りに最適な容量です。コンパクトすぎず、大きすぎず、釣りに必要なアイテムや釣りあげた魚をしっかり収納できるサイズ感が魅力です。荷物をすっきり整理でき、取り出しやすさも抜群です。
サイズ | 詳細 |
---|---|
容量 | 40L |
本体寸法(高さ×幅×奥行) | 約45×32×20cm |
重量 | 約1.3kg |
推奨対象ユーザー | サクラマス釣りやランガン釣りを楽しむ釣り人、長時間の釣行を快適に過ごしたい方に最適 |
使用者のレビュー:実際に使ってみた感想
1. 使い勝手の良い収納とデザイン
mazume×AIMS ウォータープルーフザックは、釣りに必要な道具をしっかり整理できる収納力があり、釣り場でも効率よく動けます。小物入れもあり、釣り道具を整理整頓しながら持ち運べるので、ストレスなく釣りに集中できます。
まずは外観

いたって普通の防水ザックに見えますがいたるところに工夫があります。
2. 快適さと軽量設計
背負いやすく、長時間の使用でも疲れにくい設計です。↓はチェストストラップ。

胸をしっかりホールドして肩のベルトが開かないので移動時に荷物が安定します。
そして、蒸れづらいメッシュの肩ベルトや背あても体に優しく使いやすかったです。
そして、腰ベルト!

体をしっかりサポートし、重さを分散してくれるので、特に磯釣りやランガン釣りの際に最適です。
また、ハンドルもついているので、車に入れたり取り出したり、ちょっとしたザックの移動も快適です!

3. 防水性と丸洗い可能
防水加工が施されており、海水や雨でバッグが濡れても安心です。また、水で丸洗いできるので、常に清潔に保つことができ、釣り道具の手入れも簡単です。

4. カラス対策&収納スペース
磯で釣りあげた魚を血抜きしているとカラスに興味を持たれ、突っつかれることも…。
そんな時は血抜き後速やかにザックの中に入れてしまいましょう!ザック自体に興味を持ってツンツンされることはあっても、中の魚は最低限守ってくれます(笑)
また、専用ポケットがついており、小物を収納するポケットもあり、ランガンしながら釣りをする方にはピッタリです。

5. 嬉しいロッドホルダー
磯歩きしていると、両手を使いたくなること多いと思うんです。
特に急な登りや下りなどバランスをとるのにあちこち掴みたい時にロッドを持っていると大変。
このザックはロッドホルダーがついているので両手が空くのは嬉しいですね!

6. コスパがいい!
この手の釣りアイテムですが、結構いい価格がしますよね。
このザックは非常に手の届きやすい価格帯(1万円程度※令和7年4月13日現在)でちょっとしたおこずかいでゲットできるぐらいに設定されているため、サラリーマンアングラーの私には非常にありがたかったです!
改善して欲しい点
1. チェストストラップの調整が難しい
ライフジャケットなどを着ている場合、体格によってはチェストストラップがうまく調整できない可能性があります。特に、体の大きい方は着用時にストラップがきつく感じることもあるかもしれません。これは少し不便な点ですが、ライフジャケットを使わない場合は問題なく使えます。
移動の時はライフジャケットをザックに入れると言う選択肢もあります。
2. 底面の補強不足
底面に補強が施されていないため、尖った岩場に乱暴に置いたりするのはあまり良いとは言えません。
もう少し底面の補強がされていると尚最高です。逆に言うと底も柔らかいのでしなやかに畳んで収納も可能なメリットもあります。
3. 外側のDカンや追加ポケットの不足
バッグの外側にもう少しDカンやドリンクホルダー等の小物入れがあれば、より便利に使えると感じることもあります。
まとめ
mazume×AIMS ウォータープルーフザックを磯で使ってみた感想は、磯釣りやランガン釣りに最適な機能性を備えた素晴らしいバッグです!優れたコストパフォーマンス、防水性や収納力、背負いやすさなど、釣りを快適にサポートする要素が満載。多少のデメリットはありますが、それを補って余りある機能性と快適さを提供してくれるアイテムです。
気になる方は釣行をもっと快適にしましょう!