今回の釣行は、前日の夜から現地入りすることに。
…が、運転中からすでに大荒れの予感。
とにかく爆風でハンドルがフラフラ、車線キープもやっとの状況で、釣り場までの道のりがすでに修行でした。
なんとか到着してみると、いつもは混雑する人気ポイントがガラガラ!
さすがにこの天気に釣りをする猛者はほとんどいないようで、閑古鳥が鳴いておりました。
雨風激しい車中泊…寝れるかこんなもん!
「さて、少し寝るか…」と車に横になったものの、車を打ちつける雨風が尋常じゃない!
まるで車ごと洗濯機に入れられたような感覚(笑)
それでもなんとか風を避けられる場所を見つけて、ようやく就寝。
朝5時、修行のスタート
起きた瞬間、心折れかける…
朝5時に起床。
ちょっ…(笑) 爆風の中、さらに雨がバッシバシ叩きつけてくる。

もう、やる気一気にゼロやん…
って思いながらも、せっかく来たからには釣りせねば!
サーフはマッディ、磯へ移動!
とりあえずサーフに行ってみると…



え、なにこれ、超絶マッディな茶色の水がそのまま海に流れ込んでるんだけど…
サーフ終了~(笑) ということで、急遽磯に切り替え!
出し風ではあるけど、とにかく爆風。下手したら海に落ちかねない状況…。
とりあえず風を避けれて人の気配ゼロの磯を発見。入ることに。
誰もいない=プレッシャーなし!と前向きに解釈して、準備スタート。
爆風の海でジグをサイレント投入


いきなりミノーはNG?最初はジグで探る
今回の釣行前に実はラインにコーティングをしてきました!


ワコーズのフッ素オイルをラインに染み込ませます!
ライントラブル防止を目的ですね。
さて、ポイントに入っていきなりミノーを投げると、たしかに反応あるんですが、その後続かないことも多いんですよね。魚が散りやすい…。
なので、今回はサイレントに探れるジグからスタート。
…静かだなぁ、海…(出し風爆風のため凪です)
お馴染みの「何も起こらないモード」に突入しかけたその時!
タイドミノーランスで…まさかの一発!
ルアーチェンジしてタイドミノーランスをキャスト!
ガッチーーーン!!!
まさかの一発ヒット!!!
しかも手前でドンッときた感じ。ぐりぐり巻いて魚体を見ると…
はい!サクラマス!!
おぉ~!いいサイズです!
体高もあって、3kgは超えてるけど、4kgまではないかな?って感じ。
フックはベリーを咥えている!
ここで今までデカイの何本も釣って来たけどやっぱり私持ってる側の人間だわ~!!
からの…悲劇。「ふっ…」の正体とは
ただ、手前でかかったのでまだ魚が落ち着いていない。ぐるぐるローリング中。
「今タモ入れするとバレるかも…」と慎重になっていたその時…
「ふっ…」



えぇぇぇぇっ?「ふっ…」て何!?!?!?!?!?!?
やっちまいました…。
よく見ると、


フックが2本曲げられてる!!
しっかり奥までフッキングできてなかったか…。
サクラマス、強し…。
気を取り直して再チャレンジ
「まぁ、開始早々ヒットしたんだから、また来るでしょ!」と気を取り直してキャスト再開!
今度はあの岩の際を狙って……
ガン!!!
また来たーーーー!!!
が、しかし…
今度は岩の裏に突進! そして…
ライン、プッツリ…(笑)


oh…。
あぁぁぁぁ…またやられた…orz
普通フッキングしたらローリングするはずなんですけど、急に走りだしたので背中にでもひっかかったのだろうか…。
いや~今年はこんなのばっかり(笑)
爆風・横風・向かい風。全方向攻撃!
その後も風は収まるどころか、右から左から、果ては背中から正面からと、あらゆる角度から風が襲ってくる!!
めっちゃ風ぐるぐる回ってるし!
しかも、雨がヤバイ!!
これまで何回か海に落とされそうになってその場にしゃがんでこらえる場面も。


もはや海に落ちるリスクすら感じ始めたことや、息子の幼稚園終わりを迎えに行くのに泣く泣く9時前に撤収。
釣り時間2時間ちょい、ヒット2発、キャッチゼロ…。
でも、魚は入ってきてる実感あり!(アメマスは一回だけ目撃しました。)
道具の塩抜きはプロテインシェイカーがおすすめ!
さて、帰宅後はお決まりの釣具の塩抜きタイム。
ちなみに私はトレーニーらしく、プロテインシェイカーに水を入れて現地持参しています!


釣り終わったら使用済みルアーやスナップをこの中に入れて持ち帰るだけで、しっかり塩抜きされてて楽チン!
プロテインシェイカーらしく広口で


14cmクラスのミノーまでなら普通に入りますよ。
フタにパッキンは入っていませんが、漏れたことも一度もなし!おすすめです!
まとめ:でかサクラマス、回遊スタート!
まさかの4連敗(笑)4月入ってから4連敗は人生初でした(;^_^A
今回の釣行で感じたこと、それは…
サクラマス、明らかにサイズアップしてる!
あのカリンコリンな小桜はどこへ行ったの!!
ベイト気配は相変わらず薄いけど、大型が入ってくるポイントにはしっかり入ってる印象。
次回の釣行では、フックを強化して挑みます!
シングルフックでガッチリ掛ける!曲げられないぞ!!(笑)