海釣りを愛するアナタにうってつけの情報をお届けします!今回は「海サクラマス、キャスティング、タックル(仕掛け、道具)」をテーマに、北海道の澄んだ海でサクラマスを狙うための方法を詳しくご紹介します!キャスティング釣りにおいてサクラマスをゲットするには、一体どんなタックルが必要なのか、多くの初心者釣りファンが知りたいポイントを具体的に超わかりやすく説明します。
特に、このサクラマスキャスティングの魅力は、何と言ってもその挑戦する価値のある奥深さです。記事では、北海道でサクラマスを効率よく釣るためのロッドやリールなどのキャスティングタックルの選び方を、初心者でもわかりやすく解説しています。シマノ製品等も交えて紹介することで、より多くの選択肢を提供いたします。
このブログ記事を読むことで、サクラマスを狙った釣りの世界が広がり、キャスティング道具の基礎知識情報が手に入れることができます。準備を整えて、北海道の美しい海でサクラマスを釣り上げるドキドキの瞬間を楽しみましょう!
北海道でサクラマスを狙うキャスティングロッドの選び方
サクラマスキャスティングに必要なロッドの特徴
サクラマスキャスティングに必要なロッドの特長は、遠投性能、操作性能、感度、適度なしなり、ランディング時や磯でのファイト時に引きに負けないバッドのパワーが必要になります。
サクラマス釣りに最適なキャスティングロッドと代用可能なロッド
では、具体的にどのようなロッド選んだ方が良いのかと言うと、サクラマス釣りをするために、ロッド選びで困ったら、遠投可能なシーバスロッドがおすすめです。シーバスロッドは様々なメーカーから販売されていますが、カーボン素材の10ft~12ftほどの長さのロッドが最適です。ロッドの硬さはML,Mが一般的ですが、最近は遠投可能なMHを使う方もいます。20g~50g程度のルアーの投げられるロッドが使いやすいですね。
具体的なロッドは私も愛用している、シマノのディアルーナS106MやメジャークラフトのSPSB-1062Mが価格的にも初心者には手が届きやすく扱いやすいと思います。
- 硬いロッドの方がパワーはあるのでは?
-
サクラマスはヒットした瞬間にローリングをします。また、口は非常に柔らかく、切れやすいのでしなやかなロッド選びが重要です!
サクラマス釣りに必要なリールの選び方
サクラマス釣りに最適なリールの特長
サクラマス釣りに最適なリールの特長はリール1回転で90~100cm程度巻けるスピニングリールで番手が3000番~4000番が一般的です。実用ドラグ性能は3.5kg~6kgあればよいと思います!
サクラマス釣りにオススメなリール
では、どのようなリールを使ったら良いか、初心者は迷うと思いますので具体的なリールをご紹介します!
ズバリ、シマノのストラディック4000MHGです!なぜ4000MHGかと言うと、3000番より力が強く、4000番だと若干巻きあげるのが遅く、より多く回転させなければならず、MHGだと初心者には扱いやすいと思います。
もっと、安価なリールはないの?と言う方には、シマノのナスキー4000XGをおすすめします。先ほどXGは巻くのに疲れると書きましたが、4000XGを扱う事で魚のアタリを取りやすくなるので初心者にはフッキングに持っていきやすい特徴があります。
サクラマス釣りに必要なラインの選び方
サクラマス釣りにオススメなPEライン
ラインの種類も沢山ありますが、遠投するのが大前提なので、飛距離が稼げるPEラインを選びましょう!サイズは(号)は1.2号~1.5号を選びましょう。最大強度(lb)は25lg~30lbは欲しい所です。1号を使っている方も多いと思いますが、ラインが細いため、ラインマネジメントが必要なことやランディング時にラインが切れてしまう可能性が高くなります。
初心者でもお金を極力かけず選ぶとすれば、シマノのピットブル8がオススメです!ちなみに、私はよつあみのエックスブレイド アップグレードX8 を使っています。
サクラマス釣りにオススメなショックリーダー
PEラインはショックリーダーに編み込む作業があるので、実は初心者向きではないのですが、遠投が必要なゲームなのでここは乗り越えていただきたいところです!そして、PEラインを使うと必ず必要になるのはショックリーダー。ナイロン製のショックリーダーを選びましょう♪一般的に30lb程度のナイロンショックリーダーを使うアングラーが多いですよ。私はサンヨーナイロンラインアプロードソルトマックスショックリーダーの25lb~30lbがオススメです!
サクラマス釣りに必要なルアーの選び方
サクラマス釣りにオススメなルアー
さて、ついにルアーまで辿り着きました!みなさんが何だかんだ一番興味ある部分じゃないでしょうか?ルアーにもジグ、ジグミノー、ミノー、ペンシル等ありますが、初心者がサクラマス釣りで使うのであれば、ジグとジグミノーがおすすめです!重さは28g~35gが初心者には扱いやすいでしょう。
その理由は価格、飛距離にあります。
ミノーの方が動きは良くてよく釣れそう。と思いがちですが、ミノーは比較的足元にいる磯などで使う方が効果的ですが距離が出ません。しかも、キャスト、誘い方にコツが必要です。
ジグ、ジグミノーは、飛距離は言う事無しに飛びますし、余計なことを考えずキャストができ、最近のジグ、ジグミノーは動きも思っている以上に良いです。
私がおすすめできるルアーはズバリ!シマノのウィンドリップです!なんてったってフックも付いています!
ちなみにですね、カラー選び。迷いますよね。そこで、私が使っているド定番なカラーはと言うと、ピング、グリーン、赤金です。マジでこれ選んでおけばほぼ間違いないです。いつかカラーについてのお話しはしたいと思うので何故この色か?と言うのは置いておきますが、こまったらこのカラーを選びましょう!
サクラマス釣りに必要なスナップの選び方
サクラマス釣りにオススメなスナップ選び方とスナップ
サクラマス釣りにおいて、ルアーチェンジは地味に必要です。何故かと言うと、刻々と変化する風や波の状況、太陽の上がり具合、水質によって微妙にチェンジした方が良いからです。ルアーチェンジの際に必ず必要になるのがスナップ!ショックリーダーに結んでルアーとのジョイントに使います。そんなスナップのオススメはがまかつの音速パワースナップです!私はMサイズをよく扱います。80lbの強度があるので大きくても3kg~5kg程度のサクラマスには十分な性能です。
サクラマス釣りに必要なフックの選び方
サクラマス釣りにオススメなフックの選び方とスナップ
忘れてはいけないフックですが、ジグなど単体で購入した場合、フックも別途購入しなければなりません。サクラマスは口が柔らかく強引にファイトすると切れてしまいますので、しっかりとしたフック選びが重要です。ささめ針が一般的です。
私がオススメするフックは岡クラフトの岡フックダブルMサイズです!色は特に考えなくても良いかと思います。この辺は好みでOKです!
まとめ
・ロッドは11ft前後の20~50g程度キャスティングできるロッドを選ぶべし!
・リールは4000番を選べ!
・ラインは1.2~1.5号のPEラインを使う!
・ショックリーダーは30lbがオススメ!
・ルアーは28g程度のジグミノーが初心者向け!
・スナップは大きすぎず小さすぎずの音速スナップMサイズが使いやすい。
・フックはささめ針を使う!
以上となりましたが、サクラマス釣りの為に一から初心者が道具をそろえるとなると、安く見積もっても3万円ぐらいは必要になってきます。安くはない金額ですが、サクラマス特有の強烈なアタリを体験すると、この釣りの虜になるでしょう!