【2025年4月4日 サクラマス釣行記】静かな磯で孤独な勝負!デカマス現るも…?

サクラマス釣行4月4日

2025年4月4日。
天候は曇り時々雨、波なし、風も微風と、釣りには悪くないコンディション。
今日は、春のシーズンになると人が集まる人気の磯ポイントに入りました!

ですが、あたりを見渡しても…人がいない!?
遠くに数人見える程度で、ほぼ貸切状態。
雰囲気はそこそこあるのに、ちょっと時期的に早かったかな?

とはいえ、「釣れるときは釣れる!」が春の磯の鉄則。
ということで、気合を入れてロッドをブンブン振り回します!

目次
Advertisement

前回の釣行は勝利の一匹!

前回の釣行では厳しい中会心の一発でサクラマスを釣り上げることができました!
今回はポイントを変え磯で挑戦です。

関連記事
Advertisement

磯にはマズメのスパイクシューズが最高!

今回の磯では改めてマズメのスパイクシューズの良さを実感。

マズメスパイク


岩からの突き上げ感も軽減されて、足の疲労感がかなり少ない。
滑りやすい磯場では安心感が違いますね!
不安定な足場の磯も楽々歩行です!

その他のタックルは初心者向きの以下の記事を参考にしてください。

関連記事

飛距離バツグン!ジャクソン アスリートプラス14SVGで攻める!

今日の相棒はジャクソン アスリートプラス14SVG

これ、やっぱり飛距離がぶっ飛びレベルで最高です。
多少の向かい風でもガンガン飛んでいくので、広範囲を探るのにピッタリ。

するとしばらく誘っていると、「コッコッ…」と小さなアタリが。
ルアーの後ろを見ると…ホッケが2匹ついてきてる(笑)

「今日は君たちじゃないんだよ~」と思いつつルアーをサッと回収。
このあとが問題でした。

まさかの暗黒の2時間…しかし現れたのは!?

ここから約2時間、完全沈黙の暗黒タイム突入。
ベイトの気配もなく、サクラマスの追いもナシ。
ただただ、静かすぎる磯に波音だけが響く…。

「今日はもうダメか?」と思いかけたその時!
ルアーのすぐ後ろにデカイ魚影が!

ん?頭がめちゃでかい!でもマス系っぽい!
これは…たぶん70cmクラスのアメマス!?

マスはマスでもアメマスかいっ!

でも…岸際でクルッとUターン。
そのまま見失ってしまいました。惜しい!

くっ!

何だろう、この微妙な気持ちは(笑)

8時、潔く撤収!こんな日もあるさ!

時刻は8時。
あのビッグチャンス以降、何事も起こらず…。
気持ちもスーッと冷めてしまったので、今日は潔く早上がり!(笑)

「こういう日は家に帰って釣り道具の整理でもするか〜」ってことで、マッハで撤収(笑)
これもまた釣りの醍醐味ですな!

足場が高い磯には「伸縮タモの柄」が便利!

ちなみに、今回は足場が高かったため、伸縮タモの柄を使用。

タモの柄

先日アルミの玉の柄のすばらしさを説明したところですが、場所によりけりですね。

関連記事


で、私が使っているのは、

この組み合わせ、軽くて丈夫でめちゃくちゃ使いやすいです!

ただし、伸縮タモの柄の宿命ともいえる「塩噛み」には要注意。
その対策として、私はフッ素スプレーを塗布しています!

フッ素スプレー

非常に高価ですが、使い勝手は良いですね。

※高価なので代用品としてシリコンスプレーでもOK。
※使用後はしっかり洗って、水気を拭き取ってから塗布するのがポイントです!

Advertisement

【まとめ】春の磯は気まぐれ!でも行かなきゃ始まらない!

今回の釣行は、ホッケと謎のデカマスの追いのみで終了…。
サクラマスには出会えませんでしたが、次につながる感触はありました!

4月はまだ始まったばかり。
次回、波が落ちたら得意のポイントに再チャレンジしたいと思います!

それではまた、次回の釣行記でお会いしましょう!

使用アイテム

最新の北海道釣行記

↓サクラマスなどの
最新の北海道の釣り情報はこちらから


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

ブログ村【シロ】のプロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次