2025年1月– date –
-
ニシン
【2025】日本海ニシン釣り調査!爆風の中で感じたシーズンの気配
爆風の日本海へ!ニシン釣り調査開始 現地の天候は最悪…目も開けられない強風 さて、ニシンの声が少し聞こえてきましたね!!海アメマスでも釣りに行こうかな~と思ったけど、天気も悪いし近場ですませましょう!!という事で、仕事が終わるタイミングでニ... -
釣り道具
【海サクラマス釣り】そのフック!ちゃんと選んでますか?
海サクラマス釣りではフックの選択が釣果を大きく左右しますよね。適切なフックを使うことで、効率よく魚を釣るだけでなく、魚へのダメージを最小限に抑えることも可能です。今回、この記事では、海サクラマス釣りに使用されるシングルフックの形状に焦点... -
車中泊・車
-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊を体験!暖房対策や防寒グッズも紹介
日本一の寒さを求めて陸別町へ 今日はちょっと過去のお話し。釣り、アウトドアをする上で車中泊される方って多いと思うのですが、みなさん悩むのが冬期の車中泊ですよね。最近ポータブル電源や車用FFストーブが出てきましたが、やはり車内ポカポカで寝た... -
ブラウントラウト
冬の支笏湖ブラウン狙いの釣り
はじめに 今回は冬の支笏湖でブラウントラウトを狙う釣りに行って来ました!本記事は初心者や中級者の方を対象に、支笏湖での釣行記とともに必要な道具や注意点を解説していきます! 【釣行の準備と準備物】 冬の支笏湖へ釣りに出かける前の心構え 支笏湖... -
アメマス
2025島牧村で海アメマス釣り!64cmの大物に挑む【釣行記】
島牧村での海アメマス釣行 冬の釣りといえば、やっぱり島牧村の海アメマス!北海道でも特に魅力的な釣り場として知られるこの地域で、64cmの大物を釣り上げることができました!今回の釣行記では、天候や海況、使用した道具、そしてドラマティックな釣果ま... -
車中泊・車
コスパ重視。一酸化炭素ゼロの真冬の車中泊暖房と対策を考えてみた。結論編。
前回の実験から改善へ 前回の耐火レンガを用いた一酸化炭素の排出がない真冬の車中泊暖房は、今一つ残念な結果となりましたが、今回、少し考え方を変えて再チャレンジすることにしました。さて、その結果はどうなったかと言うと、それなりの実用性が実証さ... -
車中泊・車
コスパ重視。一酸化炭素排出ゼロ。真冬の車中泊用暖房と対策を考えてみた。
真冬の車中泊での暖房問題解決法! 冬の車中泊は寒さとの戦い 車中泊を楽しむ方にとって、冬の暖房は永遠のテーマですよね。特に真冬になると、防寒対策が不十分だと体調を崩す原因にもなりかねません。また、一酸化炭素中毒の危険性がある暖房について、... -
釣り道具
【2025】シマノからステラなどの釣具新製品が発表される!
先日、シマノが新製品の発表をしましたね!大方、事前にこんなが出そうと巷じゃ騒がれていましたが、今回は私が注目すべき3つのアイテムについて、スペックを見た感想を書いて行きます!もちろん私が大好きな大物釣り用のアイテムです! 新製品の概要 ステ... -
魚関係小ネタ
釣り人のための苫小牧・白老沖の海サクラマス回遊の謎
はじめに:サクラマスの回遊パターンとその重要性 サクラマス(Oncorhynchus masou)は、サケ科に属する魚で、特に北海道近海での回遊が知られていますよね。苫小牧や白老沖は、1月、2月になるとサクラマスが特に多く回遊してくるエリアとして有名なのは皆... -
アメマス
島牧村で海アメマス釣り!初心者にもおすすめのスポット
はじめに 島牧村の概要と魅力 島牧村は北海道の西部にある小さな村で、美しい海岸線と豊かな自然が魅力!漁業が盛んで、ホッケなど海産物が特産品です。 美味しい山菜や魚が豊富なんだ ドラゴンウォーターも気になる! 海アメマス釣りが楽しめる理由 島牧...
12