爆風の日本海へ!ニシン釣り調査開始
現地の天候は最悪…目も開けられない強風
さて、ニシンの声が少し聞こえてきましたね!!
海アメマスでも釣りに行こうかな~と思ったけど、天気も悪いし近場ですませましょう!!という事で、仕事が終わるタイミングでニシン調査に行って来ました!!
職場を出る時には気づいていたんですが、雪、風。
やばいです(笑)
特に風がビュンビュン吹いていて、これは現地で仕掛け作るの大変そう。
という事で、職場の廊下でサビキをセット(笑)
ポイントへ向かいます。
ポイントに到着するまで、爆風のホワイトアウトを連発しながら到着。
雰囲気的に車から出るのが怖い!!
車がぐわんぐわん強風で揺れていました。
案の定、外に出ると雪が顔面に打ち付ける状況で目が開けらませんでした…。
港内もサーフ状態!荒れ狂う海の状況
港内をチラチラ車で散策しても、釣り人、一人もいませんね。
そりゃそうですよ!混んでる釣り場嫌いなのであえて、コンデション悪い日に来てるんですからっ!港内は波でジャブジャブでした。
陸にいても足元まで波が飛んでくる感じで。
ちょっと海を覗き込んでみましたが、群来ってる感じもせず移動!!!
次っ!
定番のポイントに来ましたが、ここもジャブジャブで、爆風加減がヤバス!!
シーズンになれば必ず誰かいるようなポイントなんですが、人間なんていませんよ(笑)
と、とりあえずせっかく来たんだから竿出してみましょうか。
しかし、まぁ一瞬で気持ち折ってくれる爆風ですね。
もう痛いです。
自分、こんな天気の日に、一人ぼっちでなにやってるんだろう…
なんて思いながら、台風の日に細い枝にしがみつく虫みたくなりながら耐えましたが、一瞬でポッキリと(笑)
移動(笑)
釣り人はわずか2組、厳しいコンディション
違うポイントに来ました。
車は2台。
き、厳しい。
誰もいないし、ちょっと海の中を拝見。
うん、気配ゼロ(笑)
気配を感じたかと思えば、
やっぱりキミだよね!!
キミ達一族は何年ここでお魚食べてるの?
待機している車もダメダメオーラだったので再び移動です。
ニシンの気配は?現場で聞いた釣果情報
最後に、ここダメなら今日はやめるか~ってポイントで車一台発見!!
こんばんわ~どうですか~?と聞いてみたら、ちょっと前は良かったんだよってお決まりのお言葉いただきました!!
やっぱり今日は釣れてないみたいで、と言うか来たばっかりみたいですけど、そうなんですね~なんてお話ししながら、爆風がヤバいので撤収することとしました。
今年のニシンシーズンは期待できる!?
さて、今年のニシン釣りですがどうなりますかね?
北海道のホームページにて公表されている水産統計(北海道水産現勢)で、ニシンの統計の数字を私がまとめたものですが、以下のようになっています。
最近は右肩上がりしている感じですよね。
ニシンも小さなニシンは掛からないように、網に工夫がされたりしているので徐々に回復しているのがわかります。
今年も期待しちゃっていいのかな~?
いえ!期待しましょう!!
それでは、アメマスも狙いながら隙あらばニシン調査に行ったりと忙しい2月に突入です!