【第8戦】サクラマス釣り in 北海道|まさかの5連敗からのリベンジ戦!

サクラマス釣行アイキャッチ

人生初の5連敗!?不調続きのサクラマス釣行…

どうもこんにちは!北海道の春サクラマスに心を燃やすブロガーシロです!(笑)

さて今回は、なんと…
今シーズン5連敗中の私が挑む、第8戦目の釣行記です。

「サクラマスって、ルアー鼻先通せば釣れるっしょ!」
なんて過去の自分を殴りたい(笑)

いや~、とにかく今年はポイントに入れない!
雪代、うねり、魚がいない、そして不発続き…すべてが噛み合わず絶不調!

しかし、この4月20日前後と言うとのが、私が一番得意とする期間でして、大型のサクラマスの釣果が一番多い期間でもあります!

ということで今回は、「ここしかない!」と睨んだ磯を目指して、前のり作戦を決行しました。

目次
Advertisement

釣行スタート!まずは様子見のサーフから

朝5時、のんびり起床でスタート!

サーフ

今回は気合を入れつつも、無理は禁物!
まだ暗い中の磯は苦手なので、まずはサーフから様子見です。

朝5時、目覚ましは4時半にセットしてたけど…

シロ

釣りより睡眠!


な私はしっかり寝て出発(笑)

水の濁りは…回復傾向!

海の濁りはかなり取れていて、「これなら釣りになる!」という感じ。
ただし、波が…うるさい系シャバシャバ波!!

こういう時って、サクラマスの反応薄いんですよね~。

30分キャストしてもアメマスすら出ないので、見切って移動です!

本命の磯へ!しかしうねりが手ごわい…

狙った立ち位置に入れず、安全優先で釣り開始!

磯に着いたものの、想定以上のうねりでメインポジションは断念。

釣り人は周囲に誰もおらず、ちょっと怖いくらい静か。

安全な位置から45gのピーボーイをブン投げて、サクラマスを狙います。

このパタパタ感。

サクラマスには最高!ちょっとの波だったら45gあるので揉まれず泳ぎ続けてくれます。

…が、ここでも無反応。

ルアーカラーの選択はこの時期を参考に

試しにミノーへ変更、アメマスの猛アタック!

気分転換にルアーチェンジ!
Jackson アスリート17SSVへ変更したら…即アメマス反応(笑)

しかも小さい!!

どれくらい小さいかというと…

アスリート17SSVとほぼ同じサイズのアメマスが、
ルアー回収時に

レイン

ピコピコ!

っと猛スピードで突撃してきます(笑)

しかも何度も何度も!チビアメの猛攻に疲れて移動…

Advertisement

ランガン開始!あちこちの磯を叩く!

サクラマス不在!?ホッケのみポツポツ…

その後もランガンを敢行!

シロ

「あの磯!」「この磯!」

と打ちまくるものの、
出てくるのはたま~にホッケ。

結局、サクラマスの気配すらナシ!

最後の頼み…人気ポイントへ!

今年初の人気ポイント、まさかの無人(笑)

シーズン初めての某人気磯ポイントに到着!

でも、誰もいない!?
実は知人アングラーが先にやっていて、「サクラいないよ~」と情報は得てましたが…

「まぁ、投げるだけ投げてみるか!」と、気合いで数投。

……やっぱり駄目でした(笑)

Advertisement

今年のサクラマス、なぜ釣れないのか?

5月突入前に今期の釣行を一旦〆!

今シーズンは本当に厳しい。でも魚がいる場所は何となく情報があるのでわかっているが、それでもお気に入りの場所で釣りたい!この時期狙った場所で一発デカイの釣りたい!と言う気持ちが大きくて今日にいたります(笑)

私は数釣りより思い出に残る釣りがしたいので、釣れてる!って情報入ってもあまりウロウロしないかな(笑)

しかし、まぁ例年なら5時〜8時、遅くても9時までで勝負ついてたのが、
今年は5時〜11時、長い日は13時まで頑張ってノーフィッシュ。

5月から仕事が忙しくなるので、サクラマス釣行はいったんここで一区切りです!

20歳の頃から約25年間からこの釣りやってるけど、ここまで苦戦した年はあまり記憶にないですね。
似たような年もありましたが、そのときはGWに釣れた記憶も…。

Advertisement

まとめ:サクラマス釣りは奥が深い!

「サクラマスなんて簡単っしょ!」
なんて考えてた自分に猛省の嵐です(笑)

だけど、釣れない日々もまた釣りの魅力!
悔しいからこそ、次こそは!って思えるんですよね。

さて、次は気分を切り替えて、ゴムボートでヒラメ狙いでも始めますかね~!

🎣今回の使用タックル

最新の北海道釣行記

↓サクラマスなどの
最新の北海道の釣り情報はこちらから


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

ブログ村【シロ】のプロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次