ゴールデンウィークの函館ヤリイカ釣り

道南ヤリイカ釣り

さて、GWの一日、家族でバーベキューを楽しんでいたわけですが、実はこの日の朝に思わぬ展開が!目を覚ますと、嫁が「今晩から函館に行こう!」と急に盛り上がっているではありませんか(笑)。ということで、バーベキューを終わらせた後、急いでお風呂を済ませ、函館に向かうことに。

目次
Advertisement

高速道路使って一気に、函館へ!

車を飛ばしてあっと言う間に函館に到着。道南某所ではヤリイカが釣れているとの情報を聞きつけて、気合を入れて釣りポイントに向かいます。到着すると、先客が二名。どうやら餌釣りでカレイを釣っている様子。さあ、いよいよ私もヤリイカ釣りの準備です!

函館

フォールで狙うヤリイカ!

餌木をキャストして、フォール!ボトムを取り、軽く誘いをかけてみます。でも、普段釣り慣れない場所だと新鮮でワクワクしますね。いったいどうやって釣りを進めればいいのか、いろいろと考えながら楽しんでいます。

30分ほど経過したところで、表層に小魚の大群を発見!これ、イワシ?それともニシン?そんな疑問を持ちながらも、1時間ほどヤリイカを探し続けますが、反応はなし…。なんだか釣れる気がしませんね。

道南ポイント

寒さに耐えられず、車に避難!

そんな中で、思いもよらず「めっちゃ寒い!」という事実に気づきます。ロンTとジージャンという軽装では、とても耐えられません(笑)。息を吐くと白い息が出て、さすがに耐えきれず一旦車に撤収!しばし車内で温まりながら、息子と嫁がぐっすり眠る中、次の作戦を練ることに。

思い出の場所で勝負!

ヤリイカポイント

さて、今度は数年前にヤリイカが爆発的に釣れた場所に移動。時間は深夜1時、先客は一名。どうやらその方もイカ釣りをしている様子。ここで本当に勝負をかけます!

その後、私のロッドに重みが!

餌木重み

お決まりのパターンで来ました(笑)。ですが、釣りを始めて30分も経たないうちに体がガクガクと震えだし、寒さに耐えられず釣りを終了。こんな時期の夜釣りはやっぱり厳しいですね。

朝の出来事とホッケ、マダイゲット!

その後、朝6時には息子に起こされ、道南で釣りをしているフォロワーさんに車中泊しているところを盗撮され(笑)。五稜郭公園に立ち寄って、桜を堪能しました。

五稜郭公園サクラ

時期は終わりかけでしたが、サクラはとても綺麗でした!

その後は子どもたちと一緒に遊び、スマホに届いた嬉しい連絡!なんと、今日釣ったマダイをいただけることに!待ち合わせをして、立派なマダイとホッケをゲットしました♪

マダイ、ホッケ

寄り道したお店

今回そのままスイ~ッと札幌に帰ろうとしたのですが、Xのフォロワーさんから教えていただいた、道の駅なないろ・ないえ前で、旧昆布館跡地にある「109″Ziel(テングジール)」さんに行ってみました。

きびだんごだったり、アップルパイなどが美味しいとのことで、きびだんご好きに私にとってはヨダレの出そうなお話!!ってことで寄り道(笑)
しかし、残念なことにアップルパイを食べようと思ったら本日終了とのことでお土産の「ちょこもち」を買ってみました!

ちょこもち

箱をあけると

ちょこもち2

こんなキャンディみたいのが入ってるのですが、リンゴのチョコとモチが合体した柔らかいハイチュー青りんご味のようなモチでして、これが結構美味しかったです!

最新の北海道釣行記

↓サクラマスなどの
最新の北海道の釣り情報はこちらから


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

ブログ村【シロ】のプロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次