こんにちは、シロです!
札幌近郊でまたまたヤマメ釣りに行ってきましたよ!今回は、子どもを送ってからの“隙間時間フィッシング”。でもね、まさかの展開に…(笑)夏休みの札幌近郊河川、想像以上に楽しかったです!
さぁ、今回の釣行記はちょっと笑えて、ちょっと真面目で、でもやっぱり楽しい。ヤマメの反応や釣り場の雰囲気もあわせて、初心者さんや親子釣行を考えている方にもおすすめできる釣りでした!
朝の段取りとフィッシングタイムの確保
釣り人の朝は忙しい?子ども送りから釣行スタート
さてさて、朝起きて、子どもを送って、マグロ用品を買いに行って、息子を迎えに行く時間まで一時間半ほどあったので、前回のリベンジに行ってきました!
限られた時間の中でも釣りをねじ込む、それが札幌近郊サラリーマンパパアングラーのリアル!
まさかのライバル登場!?夏休みの河川事情
チャリンコアングラー軍団、出現!
ここは絶対にいるでしょ!ってポイントがあるのですが、駐車場について道具を用意していたら、ここで、最大のライバル出現!
小学生チャリンコアングラー集団!!
くっ!そう言えば夏休み中だった!
よりによって餌釣り師とルアーマンまでいる(笑)

これはまいったな~(笑)
夏休み中は、子どもアングラーもフィールドに多数出没!この時期の「時間帯と場所選び」は特に重要ですな(笑)
今回もいつもの釣り竿セットでヤマメを狙います!
子供には負けられねぇ!先回り大作戦!(笑)
ポイント移動は車の機動力でカバー
しかしですよ、ポイント変えようと、下流に降りて行こうと思ったら、少年たちは機動力最強のチャリンコで手分けしてめっちゃランガンしてくるんですね。



もう笑うしか(笑)
あの少年達には絶対に勝てない!
と、思ったので車で一気に先回りして釣りすることに(笑)
しかしですね~、ヤマメはいるんですけどめっちゃ小さくて、5,6年前のイクラでは更に食いが悪いようで大苦戦!


夏の札幌近郊河川では、水温の上昇やプレッシャーで魚の活性が下がることも。時間帯・エサの種類・ポイントの選定がカギとなりそうです!
ようやくヒット!けどサイズが…
食いが渋い中、ようやくキャッチ
ちょっとやって食わないようなら、次!


次!


次!!
と、移動してやっと釣れました!!





小さっ(笑)



でも、すっごい嬉しい!
すぐ弱ってしまいそうなので、写メを一枚だけもらってリリースです!
「釣れた」よりも「釣った」が嬉しいヤマメ釣り。キャッチアンドリリースのマナーも意識して、大事にしていきたいですね。
さらに、転々とポイントを移動するものの、回収際に追っては来るけどなかなか食いませんね~。
次回、餌を虫系に変えてみようかしら?
親子釣行にも良さそうなポイント発見!
安全・アクセス良好な場所をキープ
息子も釣れて行けそうなポイント何か所かあったので、父の威厳を見せる時が来たかもしれません(笑)
札幌近郊には、親子で楽しめる川や小規模河川も多くあります。次回はファミリーフィッシング記事でもお届けしようかしら?
でも、熊対策はしっかりしたいところですね!
まとめ



限られた時間でも釣れる!でも子ども達とのバッティングには要注意だよ(笑)
札幌近郊でヤマメ釣りをするなら
- 朝のうちに動くのが吉
- 夏休み期間は小学生アングラーに注意(笑)
- 虫系のエサがおすすめかも?
札幌近郊でのファミリーフィッシング情報も今後続々公開予定です!お楽しみに!