こんにちは!前回のカラフトマス釣行は思いっきり外してしまいました…。でもね、ロックフィッシュだけは裏切らないんです!ってことで、今回は息子を連れて礼文島のナイトロックへ行ってきました。
礼文島に着いたけど…ボートロックは中止
実は島に着いてすぐ、ボートロックで50cmオーバーのソイやアブラコを狙う予定だったんです。ところが西風が強すぎて出船できず中止に…。

くっ!悔しいぜ!
そう思いつつも、せっかく来たんだから夜は港でナイトロックだ!礼文島の港なら数釣りできるのは間違いなし。子供と一緒に楽しむにはむしろ最高なんですぞ!
初日の夜:息子と一緒にクロソイゲット!
ライジャケを息子に着せて、落水してもすぐ上がれそうな港を選択。今回はボートロック用に持ってきたタックルをそのまま流用しました。
今回のタックル
- ロッド:三代目クロステージ CRX-802MH/S
- リール:ステラ4000XG
- ライン:よつあみ エックスブレイドX8 1.2号


- ショックリーダー:バリバス シーバス25lb


- シンカー:ジャングルジム ビーンズ35g


- フック:カルティバ 岩礁メガトンロック4/0


- ワーム:ソルフィエスタ ハードロックゴムゴム 4インチ
本来はボートで大物狙いのセッティングなので、港のチビソイ相手には少々オーバースペック(笑)。
ワームも手元にあったのフックに対してちょっと小さかったかな(笑)普段ロックやらないからよくわからないや!


でも投げてみると、さっそくクロソイをキャッチ!





これは幸先いいぞ!
とワクワクしたその時…。
息子「とおちゃん、お腹痛い。トイレ行きたい…」
出た!釣り始めたばかりの“あるある”トラブル(笑)
結局、初日の夜は宿へ直行。その後釣り熱は下がり、その日は就寝。ファミリーフィッシングはこういうハプニングも楽しいんですよね(笑)
2日目の夜:強風とアザラシの襲来
次の夜は一人で再挑戦(笑)
風速10〜12mの強風でしたが、崖下の外洋ポイントならなんとかなると判断。根の激荒いポイントにフルキャスト!
すると早々にクロソイがヒット。





よっしゃ、今日は爆釣かも!
と思った瞬間…。
背後から「グェー」という鳴き声。ヘッドライトを照らすと…アザラシ登場!
どうやら釣れたソイを追ってきたらしい(笑)
さすがにこれは釣りどころじゃないと判断し、港内へ戻りました。
港内でクロソイ&まさかのギンポ
港に戻ると安定のクロソイとガヤがポンポン釣れる。


数釣りはやっぱり裏切らない!
ガヤも釣れた!


さらに意外なゲストとしてギンポもヒット!





ギンポはマジカー!!ってなった!
最初はワラズカかと思いましたが、よく見たらギンポ。島の人に聞いたら「そんなのいるの?」と驚かれました(笑)
礼文島での釣果
- クロソイ:多数
- ガヤ:1匹
- ギンポ:1匹(超レアゲスト)
息子と楽しんだ初日、アザラシと遭遇した二日目、どちらも思い出に残るナイトロックになりました!
礼文島ナイトロックを楽しむポイント
安全で数釣りができるので、ファミリーフィッシングに最適。
テキサスリグのように根に強い仕掛けを選ぶ。
バッテリー切れは本当に困ります(笑)
アザラシやレア魚に出会えるのも礼文島ならでは!
まとめ:礼文島ナイトロックは裏切らない!
今回のナイトロック釣行は、息子の「トイレ事件」から始まり、アザラシとの遭遇、ギンポのサプライズと波乱だらけ。でもやっぱりソイとガヤはしっかり釣れて、数釣りの楽しさを味わえました!
礼文島のナイトロックは、家族でも一人でも楽しめる最高の釣り。来年はぜひボートロックで50cmオーバーに挑戦したいですね!