【2025】石狩湾ニシン釣行!おや?群来ですか?

石狩湾ニシン釣行群来アイキャッチ
目次

2025年のニシン釣行、石狩湾で挑戦

2025年、いよいよニシンのシーズンが到来しました!群来のニュースを見たので、今回は石狩湾に行き、毎年恒例のニシン釣りに!そして、思いもよらぬ場所で群来の痕跡を発見。その後の釣行は、あんな結末に……。これからお伝えするのは、そんな2025年の石狩湾ニシン釣行の模様です。

釣行当日のコンディションと釣り場の選定

天候とコンディション

釣行当日は、風は微風で雪は少しちらついている程度。気温計はそこそこ高い温度をさしているのですが、体感気温は低く、しっかりと防寒をしていないと体がキュっとなる寒さでした。釣り自体は比較的穏やかな条件でしたが、やはり体感温度が低いのでいつ気持ちがポッキリ折れるのか、少し不安でした(笑)

ニシン港

最初に訪れた有名ポイント

今回は、石狩湾内でも有名なニシン釣りのポイントに最初に向かいました!


ここは、毎年多くの釣り人が集まり、なんだかんだ安定した釣果が見込まれる場所。到着すると、すでに一人の釣り人がいて、話を聞いてみると「朝から1匹だけ釣れた」とのこと。その釣り人はもう帰るところで、今日はあまり釣果が良くなさそうな雰囲気が漂っていました。
そ、そりゃそうですよね。いつも車だらけのポイントに一人だけなので色々察しました(笑)

このままここに留まることもなく、釣り場の状況を見て、次のポイントに移動することを決意しました。

釣り場を移動し、群来の痕跡を発見

ニシン港景色

いつものポイントも釣り人ゼロ

また、違う普段よく釣れる場所に向かってみましたが、ここもまた釣り人の姿がなしっ!魚の気配も全くなく、普段なら釣り人で賑わっているポイントも、今日は静寂に包まれている感じ。周囲を見渡すと、ちょっとした不安がよぎります。今日は完全に外したなと…。(笑)

思い切って大移動!群来の痕跡を発見

「このままでは終わらせたくない!」そんな気持ちから、次に思い切って大きく移動することにしました。場所を変えることで、ラッキーがあるかもしれない!大移動中に、そう言えば、昔あそこの港でチカ釣ったことあるよな~ってよった港には、まさにニシンの群来が発生した痕跡が残っていました!!!

群来


これはガッツポーズ!!!水面には白濁した水が広がり、群れが産卵に向けて近づいていた証拠がはっきりと見て取れました。群来の発生の痕跡が見つかったことで、私ニッコリ♪

よく港を見回すと車が一台。

釣れてるのかな?なんて遠くから見てましたが、ここでやっとジグサビキを試してみることにしました。

ジグサビキ

ジグサビキでの挑戦

港内を広く探るも無反応

ライフベスト

しっかり用意したライフジャケットを着て準備開始!
群来の痕跡を発見したものの、いざ釣りを始めてもアタリは全くありません。ジグサビキをキャストし、港内を広く探ってみましたが、どうしても反応がありません。どうやら、群れがすでに移動してしまったようで…。水面は静まり返り、期待がどんどん低下していきます(笑)
そんな時ちょうど遠くの釣り人が片づけを開始して帰ってしまったので、そちらのポイントに移動したのですが、足元に血のりもなく釣れてた感じはしなかったので、私と同じで、群来だと思って糸垂らしてみたけどダメだったパターンっぽいです(笑)

今回のタックル

今回のタックルは

・ロッド:シマノ ディアルーナ
・リール:ダイワ セルテート
・ライン:よつあみ Xブレイド0.8号
・サビキ:クロスファクター レインボー+ケイムラASK064 28g

大きく移動するも、ここでも無反応

ニシン港

港内でのアタリが全く無かったため、ニシンが抜けたと判断し、さらに大きく移動することにしました。移動先には、実績のあるポイントがいくつかあるんですが、こでは釣れると信じて、再度ジグサビキを投げ続けましたが、反応は全くなし。ここまで移動を続けても結局、手ごたえはありませんでした。無念…。

眠くなってきたので撤収

時計はの針は0時をまわり、寒さで疲れが溜まり、集中力が切れてしまいました(笑)
珍しく遠くまで来たのにっ!
眠くなってきたこともあり、この日は釣果がなくても早めに撤収することにしました。

まとめ:時期が少し早かったか?

今回の釣行では、群来の痕跡を発見し、期待感が高まるも、結局釣果には結びつきませんでした。情報では今年のニシンは1月末からはじまりちょっと早い感じなんですが、まだ本格的に入ってきていない様子。時期的にはまだ少し早かったのかもしれません。釣れ始める時期になれば、再度挑戦したいと思います!

今回の釣行ポイント

  • 有名ポイント:釣り人が少なく、釣果もない
  • 群来の痕跡発見ポイント:魚がすでに抜けていた
  • 最後のポイント:反応なし

次回の釣行への作戦

次回に向けては、しっかりと釣果情報をチェックして、群れが安定的に入ってきたタイミングを狙いたいと思います。実は今回海アメマス釣り行こうと思っていたのですが、大雪が降りそうなので峠越えはしない感じにしました。そしてそのタックルにジグサビキをつけて狙った感じです(笑)
次回はジグサビキだけではなく、他の仕掛けも準備して他のアプローチで釣果を狙いたいと思います!

まだ本格的なシーズンではないため、釣れ始めたらまた再挑戦して、次回こそは良い釣果を期待したいです!皆さんも、石狩湾のニシン釣りを楽しんでください。再度、群来が入るタイミングに合わせて出撃します!

最新の北海道釣行記

↓サクラマスなどの最新の北海道の釣り情報はこちらから


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

ブログ村プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次