こんにちは、シロです!
「せっかくの土日連休だから家族でキャンプに…」と思ったら、まさかの雨!しかし午後から晴れて来た!そんな日はどうする?ってことで、考えに考え抜いて今回は札幌近郊でヤマメ釣りにチャレンジしてみました。
実は、息子を釣りに連れて行くのは今回が初めて。天気がイマイチでもなんとかできそうなあの川へ。
家族で出かける予定が雨…どうする?
雨でも遊びたい!父は考えた
久々の土日連休!なのに…天気はどんより。キャンプは断念して、午前中は買い物、午後は何か遊べることを…と考えていたら、息子がひと言。
「魚、釣ってみたい!」
どうやら幼稚園の友達が釣り堀で魚を釣ったらしく、釣りへの興味スイッチがONに(笑)
札幌近郊のヤマメポイントへGO!
札幌から車で行ける「ヤマメの川」へ
はじめての釣りには釣り堀?と思ったけど、せっかくなので札幌近郊の自然河川でヤマメ釣りに挑戦してみることに。
今回の川は水深が浅くて雨の影響は比較的受けづらいポイント。
今日のヤマメ仕掛け
今日の仕掛けはこれ!

ずーーーーっと前に仕事帰りにヤマメ釣りして帰るの日課だったんですけど、その時に買った「お手軽ウキウキセット360」と5,6年物置に放置してるイクラ(笑)
釣れるでしょう!いえ!釣れます!!これで春から秋まで何匹のヤマメとニジマスも釣って来たのだから!
ただし、条件は最悪
現地に着くと…

- 小雨が降り続いている
- 川はやや増水気味
- 水は濁り(マッディ)状態
これはさすがに息子には難しい…ということで、今回は父が釣って息子は“水槽係”という作戦に変更!
イクラで勝負!しかし…
去年の実績ポイントに仕掛け投入
仕掛けはオーソドックスなイクラ餌の流し釣り。去年はヤマメが目視できたポイントへ流します。
ただし、今回は…
- 水が濁って魚の姿が見えない
- 流れが速くて餌のコントロールが難しい
という、子どもには完全に無理モード、むしろ私でも難易度高(笑)
それでもチャンスはやってくる!
回収間際にアタリが!
ほぼ、必ず魚は付いている!ってポイントがあるのですが、第一ポイントは濁りと流速が速くてダメ。

次の王道ポイントではスカ!

父、完全に冷や汗をかいております(笑)
「あそこのポイントは夏でも誰でも釣れるよ~」、ぐらいな勢いで言ってしまたので、息子の父ちゃんがばれー!の声と嫁の冷ややかな視線が痛い(笑)

くっ!やべーよ、やべーよ…。
そしてちょっと歩いて第三ポイント!
「そろそろ回収かな~」と糸を巻いていたその時…



ピコ!!!
とアタリ!!
…が、残念ながらフッキングせず(泣)
小さくピチピチって言いながら消えて行った…
あわてる父、見守る息子(笑)
まさかの根がかりで終了(笑)
夕方17時、そろそろ限界
「もう一回だけ!」と粘っていたら、やっちまいました。


ガッチリ根がかり → 仕掛けロスト&ぐちゃぐちゃ → 終了宣言(笑)



息子よ!
釣りは甘くないんだぞ!(笑)
釣り堀に寄ってみたけど…
閉店後の釣り堀で…
「せっかくだから道中の釣り堀だけでも見てみよう」と立ち寄ってみましたが、受付終了。
池をのぞいた息子がひと言。
「小さい!凄い細い!」
いつもサクラマス、サケ、マグロの写真や実物を見ているせいで、釣り堀の魚は雑魚に見えた模様(笑)
次回は港で小魚リベンジ!
反省と次の一手
初の親子釣行はノーフィッシュで終わったけれど、楽しかった!最終的には昆虫採集になってミンミンゼミゲットでご機嫌です(笑)
でもやっぱり、はじめての釣りは港での小魚釣りくらいがちょうどよかったかも?



次は港でサビキ釣りやろうね!